お問い合わせ

ゲームの時間を守らない

「子どもと約束してゲームの時間を決めたのに守らない」というお悩み

ゲームだけに限らずね
先生とのお約束・家族でのお約束を
守ろうとする子は先々確実に伸びます

お母さんの思考ってズルくてね
嫌な模試に行ったご褒美にゲームとか
成績が少し上がったからゲームとか
意味不明なんですよね

(教室の授業後にも
コンビニでお菓子がご褒美とか‥あり得ないです
あんなの毒ですよ
それを週2日も未就学児が砂糖&添加物の塊…(ヾノ・∀・`)ムリムリ)

勉強で日頃疲れてるからゲーム&海外旅行
家庭教師生12月学校休んではやりすぎちゃいますか???

成績が伸びる子を育てたいなら
お母さんのマインドを変えないとね

ゲームの時間もだけど
お手伝いや勉強時間も徹底的に守らせる環境作りしてます?

6年生まで実は大変なカリキュラムです

ですので通塾生のお母さまには月1回面談を無料として
お母さまがご自身と向き合う勉強時間にお取りしています

コロナ禍から生徒の精神的・肉体的な低下も気になるところですが
お母さん自身の片寄った間違った情報に振り回されている思考を正したいですね。
でもご本人はガンガン突き進まれてそれが正解だという認識‥
基本hana先生の考えは、失敗から学ぶですが‥
子どもが巻き添えをくらいますので注意していきますね

間違ってま~す

※ゲームの時間を守らないのは氷山の一角で
もっと子どもを見て自立心育成の日々が必要だということ
「ゲームの時間守らないから捨てるよ」ってアホの極みで
そこからの解決はございません。

※そういうお子さんに中学受験があるからとか
偏差値がどーのっと日々追い詰めて
ゲームが変実逃避ツールになってますよ

タイトルとURLをコピーしました