お問い合わせ

君たちはどう生きるか

2023夏、hana先生に相談を持って入室してくれた塾生・卒塾生(高校・大学生・社会人)
・お母さま方へこちらの吉野源三郎【君たちはどう生きるのか】を提案させて頂きました。

小学生・中学生にはこちら↑

「どう生きてゆこうか」と考えたり、「どう生きてゆくのが正しいのだろうか」と疑ったりするのは、人間が人間であるという証拠ともいえることなのです。まえがきより。

特に学校関係のことなど相談してくれる生徒(家庭教師生は授業に取り入れました)とはコロナ状況見つつ映画館へ行きました。

映画で宮崎駿さんが伝えったかった「君たちはどう生きるか」と吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」伝えたいことは同じなのではないでしょうか。
ラストの異世界の創造主に後を継いで欲しいと言われますが‥
悪意のない世界を創造するのに必要な素敵な積木が何個か用意されるのですが
眞人くんは自分の中にある悪意があることから断りました。
眞人くんは、後継者になって、戦争もない平和な世界を作ることが出来るにも関わらず
辛いことが待ち受けている自分の世界に自己決定の元戻っていきました。

「君たちはどう生きるか」

周りのことは気にせず自分で考えや答えを出して決定して
生きることに大きな意味があると教えてくれています。

これからまだまだhana先生も生きていく中で
様々な困難や選択を決断していかないといけないことがあるでしょう。

それでも周りに流されずに自分自身の考えを貫き通し
生きていこうと漲る勇気を頂戴できた作品でした。

さぁ、自己決定の元決断し貫く強さを育成していきましょう。

残念ながら今回の本も映画も難しくなかなか理解到達には程遠い生徒も居ますので
hana先生の感想としてこちらに書かせて頂きました。

※通塾生は感想文提出がなく残念過ぎます。
まずは生活をしっかり整えましょう。
※高校生・大学生・社会人の教え子は、また9月に近況報告兼ねて入室下さい。
自分の人生を自分のために完全燃焼して下さいね。先生は応援しつづけます。
※体調が悪くお会いできなかった高校生や不登校児のお母さま方にも是非本をお子さんと一緒に読んで頂きたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました