お問い合わせ

何でも嫌嫌嫌…そして排除して

生徒さんを長い方では2歳から高校生までお預かりするケースがあります。
幼児期に過干渉で育ってしまった子たちは、結局何かしらその後色々な歪みがあってます。

幼稚園や小学校で意地悪な子に腹を立てたお母様は、その子とクラスを離して欲しいや
意地悪な子に謝罪しろなど幼稚園・学校へ文句を言いに行かれるケースが多いですね。

この世の中のお悩みベスト1は人間関係ですよ。

ですのでここは堪えて子どもに自分と合わない子といかに工夫して過ごすかという
貴重な学びの時間なんですよね。

でも大抵は、お母様はクレームを入れられますね。

その子たちが高学年や中学生・高校生になって…

「あの子嫌ややから消えて欲しい。」

「クラス担任ママに言って排除やわ。」

「あの子が嫌やから学校行きたくない」

「あの教科担任嫌すぎるから学校休みたい」

どんな嫌なクラスメイトが居ても
どんなに苦手な先生が居ても
ブレずに謙虚に学べる人へ成長して欲しいのです。

※クレーマー・過保護・過干渉のお母様には自覚がありません。
できるだけ教室にご入室頂き自分を客観視する時間を作りましょう。

※夏休みの過ごし方・課題などもお話しさせて頂きたいのでご入室可能な方は
22日土曜日09:00~09:50
28日金曜日19:30~20:30
必ずご連絡の上、ご入室下さい。

タイトルとURLをコピーしました