誰も認めてくれないけど
誰も褒めてくれないけど
周りは否定したりバカにするかもしれないけど
毎日毎日生きている限り
仕事・子育て・介護…
みんな戦って頑張ているわけです!
コロナ禍から面談も個別で実施が大半ですが…
こちらが提案しても
「無理無理無理無理なんですよ~」っとまず否定から
聞きたくない。
吐き気がします。
無理だとはじめから思うならなぜ相談に来るのですか?
なぜ通塾しているのですか??????
不登校児のお母様へ
hana先生は思春期外来や精神科を否定していません。
でもね。目の前のお子さんは人と居ることがしんどいことは事実です。
勿論勉強も大切です。
それと同時に人に慣れて夢を持つことが大切なんです。
このコロナ禍にバレエ留学・語学留学で日本を離れた生徒たちがいます。
日本の学校で息苦しさを感じ苦悩する日々がありました。
でも夢を持ちいつまでも自分だけが籠っていてはいけないと自分スイッチを自分で
押した生徒は大きく羽ばたく力があります。
人がしんどいから家に居なくてはいけない?????
学校を休んでいるから外出してはいけない?????
籠ってしまって余計に人が苦手になるやんっ。
地図を見て知らない土地をコロナ禍一緒に歩いた生徒は、旅行会社に勤めたい。
世界遺産検定を受けてみたいと刺激から自分スイッチを押しました。
学校休んでも、他にできること沢山ありますよ。
そして子どもが不登校になったからと寝込んでしまう気持ちもわかるけど
ここはママの頑張り時ですよ!もっともっと学びにご入室下さい!
子どもだけ任されても困ります
発達障害をお持ちの保護者様にも言いたいこと山ほど…
療育や学校に付き添うことが大変なことは理解しています。
プラスお子さんと一緒に頑張ることを楽しんで欲しいのです。
毎日泣きたいほど大変なのはわかってます!
でもね、療育の先生や小児科医に言われているからできないと
なぜはじめから無理無理無理~なんですか???????
限界を決める必要はない。
色んなことをもっともっと一緒にチャレンジしていきましょうよ。
無理無理無理~って聞くたびに腹立って泣きそうになります。
人に認められなくても
人に笑わられても
限界を決めずに
一緒に本気で頑張っていこう!