お問い合わせ

2022最後の最後まで丁寧に…

①机・身の回りの整理整頓

②朝のランニング

③お手伝い(小学生低学年には全て自分のことはできるようにが目標)

④計画表立案(12月末)

⑤(絵)日記・新聞・読書感想文・絵画のどれか

⑥楽しくてワクワクすること
(ペーパークラフト・野球・サッカー・パズル・釣りなど生徒からお聞きしています。)

できないことを放置していても出来るようにはなりません。

失敗を恐れずなんでもチャレンジしていきましょう。

ママたちへのお願い

子どものできないことにイライラしたり
ガミガミキレ散らかしても
ママの感情を吐き出しただけです

子どものできないことを真剣に考えるママたち
もチャレンジ仲間として募集中です!

チャレンジ仲間募集中

何にチャレンジ中なのか教えてくださいね。

写真もあればgood。

例えば…
(子ども編)

お留守番・ランニング・朝自分で起きるなど
(ママ編)
感情を子どもにぶつけ過ぎない・仕事に逃避しない

子どもとハイキング・子どもとクッキングなど

高学年・中学生は、低学年で出来ていたことが出来なくなってることもあります。
そこを正論で注意することも必要ですが別アプローチも必要です。
未就学時~中学生・そしてそのママたち全員がチャレンジするスクールK実感算数教室です。

タイトルとURLをコピーしました