お問い合わせ

教育虐待

スクールK実感算数教室を通して関わらせて頂いたお母様方全て教育熱心であると思います。教育熱心であることはいいことです。
が、教育熱心の闇にご本人が気付かない教育虐待が常に隣り合わせにあります。
生徒たちと雑談するのもそれをいち早く察知するためです。
勿論母親元気塾において自らお母様方が学び無批判の中からどうあるべきか自分で軌道修正できていくことが望ましい。

今回の自粛中においても数件生徒発信からご連絡させて頂いた方があります。

お母様「勉強が気になるからさせてますが‥しないんです!」

ヒステリックな母との電話はまともな会話が成立せず
GoogleDuoでビデオ電話で面談を続行中です。

勉強しない子どもと無関心なご主人、キレる母でしょうか?

こちらが指摘すると「授業再開して欲しい。」「我が家の躾です!」
「子どもが勉強を気にし過ぎてチックが出てるんです」

と言われればその先は踏み込めない。
チックがでるほど気にするなら勉強するでしょう。
環境の在り方に‥お母様の在り方に問題があるのではないのか自己分析をして欲しいです。
断片的な会話からベストな提案ができません。
全体を把握したいのです。ちょうどこの自粛中に入塾歴の浅いお母様方は家庭での在り方や心の様子をLINEで送って下さってますね。
ありのままの我が子を受け入れておおらかに見守るということは
難題なんです。

小学三年生くんとのLINE

↑小学三年生の生徒ですけどね。
まぁ、ずば抜けて素晴らしい集中力とヒラメキ力を持っている生徒です。
親の言うことを聞かないとかあるんやろか?お母様がお仕事多忙過ぎるので中学生のお姉ちゃんがお母さん代わりなのでお姉ちゃんに注意されることがあっても‥あまりにも完璧過ぎて恐ろしいから不細工なところを教えて欲しいとLINEで聞いたぐらいです。
ゲームもするし、遊ぶ生徒です。成績は超優秀↑
この生徒は、この先も親や兄妹の言うことを聞いて自ら学ぶ子へ確実に成長する姿が見えています。

スクールK実感算数教室の生徒とその保護者様ならこの自粛中に何を強化して過ごすべきか
?ご連絡下さっている方々は、規則正しい生活と自分力育成の強化が大半です。
時にダレているので激こわで電話してやってくださいなどありますが想定内です。

自粛という環境の中で、家庭での環境を大きく変えるということも大切だと思います。
子どもが不登校など大きく歪みを生じない限り親の在り方や環境を変えるということにはなかなか結びつかないのでしょうが‥
今。ここで全てを大きく変えた方が成長するのにと思える親子がいます。
個人情報うんぬんで詳細は書きませんが‥異常ですよ。
子どもも人の道にそこまで外れている上に中学受験させる意味がhana先生にはわからない。

スクラップアンドビルト

このまま続行させず大きく壊して作り直せばいいだけのこと。

タイトルとURLをコピーしました