ご無沙汰しております!お葉書ありがとうございました。
近況を報告したいと思いつつ遅くなり申し訳ありません。家族皆元気で暮らしています!
私自身は(仕事の詳細なので省略させて頂きました‥)有事の時に供えて準備したりと会社に行っている時間が長くなりました。
9時に出社して、昼に一度帰ってきて主人含め家族で昼食をとって、午後また会社に行って18時すぎに帰ってきての日常です。家族で3食を共にするので家族の絆は強くなり家族団結してます。
○○は、本当にお姉さんになりお手伝いをよくしてくれます。(先生からのよいお嫁さんになるとの言葉が嬉しかったみたいです)。朝洗濯して、朝昼夜の食事の片付け(食洗機が壊れてしまい、母の手荒れが心配だから食器洗いも自分がすると言ってくれました。私は肌が弱くて以前から手荒れが酷いんです)
昼食食べた後会社に行くまでに夕食の下準備を一緒にしたり、味噌汁は○○担当です。
洗濯たたみも折り紙のように丁寧にしてくれて、洗面掃除や部屋の掃除も頑張ってくれています。目指せホテルの洗面所みたいです。
留守番中、兄弟喧嘩は相変わらずみたいですがとても穏やかです。読書もよくしてます。
勉強も雑な日もありますが、割と丁寧です。
もう少し頑張りたいのは新聞の記事を書く課題は取り組んでいますが、内容が浅いです。(私が読むと恥ずかしいみたいであまり見せてくれないです)
よくニュースも見ていて、家族でも話すのですが、どうしたらそこが深くなるのか・・
先生のブログでの皆さまのレポートを見てると内容が深くすごいなと思います。
最近は戦国大名にはまっていてよく本を眺めています。(△△がはまった事で○○も興味をもちよく本の取り合いしてます)
レゴも相変わらず好きでよく熱中してます。
お手伝いは、どうしてもお姉ちゃんを頼ってしまって成長が緩やかです。トイレ掃除、部屋の掃除機がけ、ご飯たき、一緒に夕飯作りしてます。もう少しできる事を増やさなくてはと思います。
勉強もぼちぼちですが、私の留守番中に漢字、計算は自分でできるようになったのでそこは成長です。戦国大名にからめて、都道府県も漢字でかけるように頑張ってます。
丁寧さはかなり課題があるのですが、あまり厳しく言ってないです。机の整理も彩が一緒にしてくれるみたいで綺麗な日も増えました。
非常事態宣言後は日中外にでてないので朝食前と夜の公園でサッカーするのが楽しみみたいです。
コロナのニュースを見たりした後どう思うか書いてみようと話しますが、恐いとしかかけなかったり自粛がなぜ必要かも人にうつさないため、自分もかかりたくないし人にもうつしたくないとしか書けないみたいでした。
自粛が続く事で経済活動があまりに止まってしまう事は、生活が維持できなくなるので心配になりますが学校の再開に関してはどうやってでも早くとの気持ちにはならないです。
重症化する事は稀でも万が一を思うと心配になります。
命あってこそと思ってしまいます。
数日間の間で重症化し、突然大切な家族を失ってしまうニュースを見ていると恐ろしくなります。
有事に備えて、万が一2週間子供だけで過ごす場合の食事などについても家族で話しています。今のうちの子供達のレベルでは全部自炊は無理だと思うので、冷凍カレーや餃子を作ったり、インスタントも非常食として買ったり。出前も試したりしてます。
1週間献立を考えて、それを2週まわそうかと献立作成中です。
はな先生もくれぐれもお身体大切になさってください。
私達親子は相変わらず課題は多々あるし、私自身色々な不安はありますが(このご時世あってあたり前ですよね)日々は心穏やかに健康に暮らせています。
いつもありがとうございます。